NewsNews

2024.08.09

Dr.TANREX

Q&A タンレックスでよくある質問

鈴木Q::靴底が薄いので、早くすり減ってしまうのでは?

山花A: ビムラムソールの強度と歩き方の変化(カカト重心→土踏まず重心)

によって1年半以上は大丈夫。但し履き方、歩く頻度によっては異なります。

鈴木Q:大事に履いて、何年くらい使えるの?

山花A:

・年間200日前後の使用で約2年間履いている。

但しインソールを1回取り替えた。

・インソールを取り替えて2年間履いたDr.TANREXは、今後カウンター(カカト)

とアウトソールを修理して通算約5年間の使用を予定している。

39800円本体(税抜き)+8500円インソール(税抜き)+15000円修理
=63300円(税抜き) 

63300円(税抜き)÷60ヶ月(5年間)=1050円(税抜き)/月額

月々1055円で5年間履き続けられる訳ですから、決して高くはない健康器具だと思います。

鈴木Q:インソールの替え時は?

山花A:インソールは年間200日使用を前提にしますとパッチ(別売り8個500円)を貼るなどのお手入れをしながら約1年半です。

鈴木Q:タンレックスを履くと足が痛くなりました

鈴木A:それは筋肉痛です。普段使われていなかった足底筋や内転筋などに筋肉痛が出やすいです。数日で収まりますので、入浴時などにマッサージなどして足を労わってあげてください。

続けてタンレックスを履き続けると、弱かった筋肉が鍛えられてきます。

山花A:筋肉の痛みですか?関節の痛みですか?のヒアリングで対応を変えます。

筋肉痛・・・・体を鍛えた経験がある人は痛みを喜んでいます。何故なら、筋肉

       痛を重ねていきながら頑健な健康体に変わるからです。

関節痛・・・・ご契約いただいた際に注意書きをご確認いただいています通り、膝や腰など健康上の不安をお持ちの方は使用いただけないことになっています。ご購入時にご確認いただいたことを示すサインがありますので、それをご覧になられますか?

鈴木Q:最初は筋肉痛が心配です。タンレックスを履くのは一日おきや3日に一度でも良いですか?

山花A:休ませていた筋肉を急に刺激することは好ましくありません。運動を習慣付けら

れていない方は、1日5分程度の散歩から始めてみてください。足に馴染んできましても毎日履き続けるよりは1週間に3日程度を目安としてご使用ください。

鈴木Q:筋肉痛が出なくなったら、毎日履いたほうが良いですか?

山花A:筋肉痛は文字通り筋肉が痛い現象のことを言いますが、スポーツ経験者はこの痛みを積み重ねることで強靭な肉体へと進化することを知っています。そのことを理解した上で筋肉を休ませることは重要なことです。毎日履くことで筋肉は強化されますがアスリートでない方には必要最低限のご使用をお勧めします。個人的には週三日程度の使用が丁度良いのではないでしょうか。

鈴木Q:靴紐を他メーカーの自分の好きなデザインのものに変えて良いですか?

靴の構造上、タンレックスの靴紐を使う方が良いのでしょうか?

山花A:タンレックスの靴紐と、そうでない靴紐との違いは多少あると思います。しかし極端な違いは確認されていませんので拘る必要はありません。既に紐の色や柄を変えられている方も多いようです。中でも紐では物足りなくなった方は光沢感のある布を紐の代わりに通してリボン結びを大胆に楽しまれている方もいます。

・靴紐の別売りはありますか?

ネイビー色を購入しましたが、白い靴紐に変えておしゃれしたいのですが。

山花A:タンレックスの専用紐5色の別売りは可能です。

鈴木Q:外反母趾が今以上ひどくなりたくないので購入しました。外反母趾が酷い方の足の小指部分だけ靴に当たって痛みを感じてしまいます。タンレックスを履き続けられるか不安です。

山花A:■ワイズ(足幅)について

小指が痛いとの問題で、その解決方法を神戸の工場に相談していました。その結果、一番良い方法は「靴の修理屋さん」に頼むことが安上がりで確実だとのことです。

革を引き伸ばす特殊な装置は、靴修理屋さんでは殆どが持っているようです。

神戸との往復運賃だけでも3000円前後の負担となりますから近場の修理屋さんでお願いすることが間違いないようです。

鈴木Q:販売店さんから聞いて、タンレックスのインソールのみを購入して靴下に入れて使おうと思います。

靴と比べて効果はどのくらいでしょうか?

靴の半分程度とか、目安があれば教えてください。

山花A:

インソールを部屋履きにして親指を踏み込む感覚を足に覚えさせることは大切です。

しかし、個人的な経験から申し上げますと、屋外を靴で歩くことと、室内で歩くのとでは70%以上の効果ダウンだと推測します。何故なら室内で早く歩く必要がないことから必然的に歩幅は狭くなり、つま先を深く踏み込まなくても目的地に到達するからです。

■■■ 構造と素材 ■■■

Q:革素材は何ですか?

A:牛革のキップです(キップとは生後2か月から2年までの皮を鞣した素材)。

Q:皮と革の違いは何ですか?

A:皮は鞣し加工をしていないもの。革は皮を製品の素材に仕上げるために鞣し加工したもの。

Q:インソールは黒い発泡素材と白い発泡素材に分かれていますが、何故ですか?

A:白い発泡材は親指部と小指部にあり、横アーチの上下運動を目的としているために柔らかな沈み込みと、それを跳ね返す高反発な弾力性を兼ね備えた特殊な素材です。黒い発泡材は白い発泡材の上下運動を支える目的で硬い素材を使用しています。

Q:インソールの白い発泡材部と黒い発泡材部が分離されていますが何故ですか?

A:足袋(タビ)は親指部が分離独立しています。この分離された構造が親指の上下運動を

促進する効果があることからインソールも足袋のように分離させました。

Q:一般の靴に比べてカウンター部(アキレス腱部)が低くなっていますが何故でしょうか?

A:大学の実験で被験者の一人が踵の靴擦れを起こした経緯があります。これは足首の屈曲

範囲が広いのに通常のカウンター高で試作品を作ったことが原因でした。この教訓からカウンターの高さを低くして靴擦れの防止策としました。

Q:革質がとても柔らかいのですが特別な意味を持たせているのでしょうか?

A:靴のサイズはつま先から踵までの長さに加えて、足幅の広さも関係します。一般的には革と裏地がノリで張り合わされていますから革本来の伸縮性はありません。ドクタータンレックスは革と裏地をノリ付けしていませんので、革の柔らかさを保つことに成功しました。この技術により幅広の足でも徐々に足の形に合った靴形状へと馴染む特徴を備えています。

Q:革質が柔らかいということは革が伸びてしまいブカブカにならないのですか?

A:革にはノリ付けしていない裏地が貼り付けられています。この裏地は伸びた革を縮める機能を持っていますので、ブカブカにはなりません。

Q:アウトソールが薄いのは何故ですか?

A:Dr.TANREXは裸足に拘っています。足裏はアウトソールが薄いほど地面を敏感に感じ取ることができます。東洋医学では沢山のツボがあると言われていますのでそれに近づける方法としてアウトソールの厚みに拘りました。

Q:アウトソールの厚みは何センチですか?

A:つま先以外は1.2cmを保っています。

Q:カカトも1.2cmであるということは消耗が早いのではないでしょうか?

A:普通の革靴でれば2.5cm~3.0cmはあります。それに対して1.2㎝であれば誰もが不安がられます。一カ月もすれば残る厚みは0.6cm以下の半分以下になるのではとの心配があるようです。しかし2年間(400日前後)履いた結果、その厚みは残すところ0.7cmで、2年間履いて0.5cmの摩耗だったことが証明されています。

Q:アウトソールの摩耗強度が強いということですか?

A:別頁でも説明しました通り、アウトソール素材が世界最強のビムラムソールを使用していることから摩耗に強い事は明らかです。同時に歩き方の変化がアウトソールの長持ちにも繋がっています。つまり、普通の靴ではカカトに重心があることからカカト部の擦り減りも激しくなります。しかしDr.TANREXを履きますと重心は土踏まずへと変化します。その結果足裏全体で接地することでカカト部への集中摩擦が全体へ分散した摩擦へと変化しますので踵の擦り減りは少なくなります。

Q:靴のカカト部上部の膨らんだ形状には特別な意味がありますか?

A:筋電位活動の実験中に被験者のカカト(アキレス腱部)が靴づれで皮がむけたことがあります。これは上り坂傾斜の靴底形状に原因があり、その改善策としてカウンター(アキレス部のカカト)の高さを低くしました。しかし低くすることでホールド感も弱くなりますのでそれを補う目的で膨らみのある履き口に修正しました。

Q:サイズの11~18は0.5cm刻みですか?

A:いいえ違います・例えば11サイズですと11.5cm~12.0cm、12サイズですと12.5cm~

13.0cmと変則的な基準を設けています。その理由としましては革を伸ばしながら足の形に馴染ませていく特徴がありますのでワイズを含めた特殊なサイズ表示となっています。

■■■ 使用目的■■■

Q:この靴を履くことのメリットは?

A:第一にふくらはぎ筋肉を日常歩行の中で強化することができます。

Q:具体的な効果について教えてください。

A:Dr.TANREXが与えるふくらはぎ筋肉への筋電位活動は県立広島大学との共同研究によって証明されています。詳しくはパンフレットのグラフをご覧ください。

Q:パンフレットに記載されているふくらはぎの筋電位活動実験のグラフは何を表しているのですか?

A:縦軸の100%は片足でつま先立ちをした際のふくらはぎ筋肉を表しています。

Copyright ©︎諏訪のうら鍼灸治療院 All Rights Reserved.